生命地域妙高環境会議では、新潟県妙高市の自然保全、ふれあいを目的とし、グリーンツーリズム・エコツーリズム・ヘルスツーリズムの活動に取り組んでいます。

生命地域 妙高環境会議生命地域 妙高環境会議

  • HOME>
  • おしらせ>
  • 【活動報告・お礼】令和7年度 いもり池スイレン駆除

【活動報告・お礼】令和7年度 いもり池スイレン駆除

2025/10/16

令和7年6月に4日間、9月に2日間の合計6日間で、妙高戸隠連山国立公園の主要なスポットである「いもり池」のスイレン駆除活動を行いました。
この活動は、いもり池の湖面が、環境省の重点対策外来種である「スイレン」に覆われてしまい、ヒツジグサやヒルムシロなどの在来種が姿を消してしまったほか、妙高山が湖面に映し出されてできる「逆さ妙高」の景観も見えづらくなってしまったことから、いもり池の自然環境や景観を守ることを目的に実施しているものです。

活動には6日間で延べ195名が参加し、環境サポーターズや地元の池の平温泉区協議会、環境省等と力を合わせて、スイレンの刈り取りや搬出、湖底への防草シートの敷設などを行いました。
活動の結果、湖面に繁茂するスイレンをきれいに駆除することができ、また、防草シートを敷設したことでスイレンが繁茂する面積を減らすことができました。

しかし、生命力の強いスイレンは、時間が経つと防草シートのない場所から葉を広げてしまう状況にあるため、これからも景観を守るための取り組みが必要になります。
引き続き、皆様と力を合わせて活動を進めていきたいと思いますので、次回の活動でもご支援をよろしくお願いいたします。

合計6日間、多くかたにご参加いただき、本当にありがとうございました。

■活動中の写真(1枚目:参加者の集合写真 2枚目:防草シートの連結の様子 3枚目:土のう作成の様子
4枚目:スイレン搬出の様子 5枚目:活動前のいもり池 6枚目:活動後のいもり池)

 

PAGETOPPAGETOP
PAGETOPPAGETOP